令和7年度 インターンシップを実施いたしました
広報ブログ
2025年7月15日(火)から17日(木)の3日間、新発田南高等学校の生徒を迎え、インターンシップを実施いたしました。
7月15日(火)
インターンシップ初日は、区画整理工事の現場で田面高の計測を行いました。
『測量は苦手…』と言っていた生徒は、自動追尾トータルステーションを用いた測量にとても驚き、
『こんなに簡単にできるなら、測量も楽しいかも』と笑顔を浮かべていました。
7月16日(水)
2日目は建築事業の解体工事・土木事業の旧橋撤去工事・環境整備事業の瓢湖水草刈りの3現場を見学する特別スケジュールでした。
生徒は、普段見ることのできない解体工事や、水面藻刈船に乗船できたことが嬉しかったと帰社するまでの道のりで楽しそうに話していました。
7月17日(木)
最終日は少し遠出をして、村上市まで足を運びました。
見学したのは、日本海沿岸東北自動車 国道7号 朝日温海道路のうち、大須戸地区の区間に函渠を設置する工事です。
カルバートの中を歩き、どのようにして函渠が作られたのか、これから現場はどのように変化していくのかなど、工事担当者の話に真剣に耳を傾けていました。
また、カルバートの傾斜を測り誰が一番正解に近いか挑戦する測量体験も行いました。
生徒は初めて見る大規模の工事現場に終始、目を輝かせていました。
今年度のインターンシップも、全ての日程を事故無く完了することができました。
このようなイベントを積極的に実施し、建設業で働くことの面白さを発信していけたらと思います。